The Washington Timesが現地時間4日に報じたところによると、アメリカ運輸保安局(TSA)は昨年、アメリカ国内の空港の利用者から計2,210挺の銃器を没収し、1年間で没収した銃器数の最多記録を更新した。
この数値は2013年の1,813挺を約20%上回るもので、米国内の空港で没収された銃器の数は、2005年の660挺から年々増加傾向が続いている。
The Washington Timesが現地時間4日に報じたところによると、アメリカ運輸保安局(TSA)は昨年、アメリカ国内の空港の利用者から計2,210挺の銃器を没収し、1年間で没収した銃器数の最多記録を更新した。
この数値は2013年の1,813挺を約20%上回るもので、米国内の空港で没収された銃器の数は、2005年の660挺から年々増加傾向が続いている。
コミックマーケット87に参加された皆様、お疲れ様でした!
新刊『ブラックライフル研究3』は開場後僅か50分で完売してしまいました。お手にとって頂いた方々、ありがとうございます! また、時間不足により十分な量を刷ることができず、結果的に多くの方をガッカリさせることとなってしまい、申し訳ございません。
既刊は近日中にこのブログで無料配信を行う予定です。新刊に関しては、配信まで少し間を置こうと思います。
さて、今年はさばなびさんとハイパー道楽さんに寄稿させて頂くなど、僕にとって大躍進の1年だったと思います。また、ミズーリ州ファーガソンの黒人少年射殺事件を巡って揺れるアメリカ社会の動向を追いかけたのも印象深いです。
そろそろ年が明けてしまうので手短な振り返りになってしまいますが、本当に充実した1年間でした! 来年もJISAKUJIEN.orgをよろしくお願いします!
2015年1月1日追記:
明けましておめでとうございます。今年も頑張って記事を書きますのでよろしくお願いします……。
さばなびさんに寄稿した記事の一覧はこちら。
ハイパー道楽さんに寄稿した記事はこちら。→「最新民間AR-15 カスタムライフル」
マグプル・ダイナミクス(Magpul Dynamics)が2008年初頭に第1作を発売した1タクティカルトレーニングDVD「The Art of」シリーズは、トラヴィス・ヘイリー(Travis Haley)氏とクリス・コスタ(Chris Costa)氏がインストラクターとして出演し、日本を含む世界中で「コスタ撃ち」や「タクトレ」ブームを巻き起こした。
「The Art of」シリーズ全作品に加え特典映像を収録した1,000セット限定生産のDVD-BOX「The Complete Art of the Firearm」(定価194.95ドル)が、先月28日のブラックフライデーを機に、その前日から公式オンラインショップにてセール価格99.95ドルで販売されている2。しかし、このセールに関して、出演したインストラクターの1人であるヘイリー氏がFacebook上でコメントした内容が物議を醸している3456。
アメリカのサイレンサー製造業大手、アドヴァンスト・アーマメント社(AAC; Advanced Armament Corporation)が2011年に発表したPDW、「ハニーバジャー(Honey Badger)」が遂に発売されることになった。Military Times GearScoutが現地時間6日に報じた。
AR15.comが提供するフル3Dのバーチャルウェポンビルダー「GUNSTRUCTION」(ガンストラクション)のバージョン1.15が、今月20日に公開された。